蓄電池を実際に利用されている方々による口コミ評判の中から、特にメーカーについての意見や感想をピックアップしてご紹介していきたいと思います。
家庭用蓄電池という商品は、普及が広まりつつあるものの、まだまだ一般的な知名度といったものは低いのが現状です。そうした性質ゆえに、いざ導入したいと思っても、どのメーカーの製品を選んでよいのか分からないという方が多いことでしょう。
一方で、ネット上では実際に蓄電池を購入した方々による口コミ評判といったものを知ることができるようになっています。蓄電池に限らずすべての製品選びで言えることですが、このような実際に利用した人の生の声は、ご自身の商品選び(メーカー選び)の際に、大きな判断材料となるでしょう。
蓄電池のメーカーに対する口コミ評判をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
京セラ
我が家では既に太陽光発電を導入していましたので、そのままでも十分電気料金の節約になっていましたが、蓄電池によって、さらなる節約と、6人家族の大所帯が暮らす家の非常用電源を確保するという観点からの導入の検討をはじめました。補助金が得られるという点にも背中を押されました。
その結果、実際に選んだのは京セラ製の蓄電池でした。6人家族が安心できるよう、多めの容量を確保したいと思いましたが、それだとコストが高くつくことに。
その点、京セラ製は7.2kwの容量でありながら、比較的導入費用が安めで、コストパフォーマンスに優れていました。また太陽光の売電も有利なシングル発電に対応していること、そして10年保証もついていることが決め手となりました。
設置後は、目論見通り、さらなる電気料金の節約を実現できており、ローン返済も売電収入分で賄えています。
エリーパワー
太陽光発電に続き蓄電池の導入を考え、当初は漠然と世間的に名前の知られた大手家電メーカーのものをと考えていましたが、いろいろ調べてみると、蓄電容量はそんなに多くない割に、値段は高めなものがほとんどでした。
そこでもう少し視野を広げて探してみたところ、見つけたのがエリーパワーというメーカーの蓄電池でした。最初は名前も聞いたこともありませんでしたが、積水ハウスなどの大企業が出資していて、安全性にもこだわりを見せているとのことで、興味が高まりました。
なかでも、POWER iE6という機種は、6.2kwの容量で、かつダブル発電ではないという点に惹かれました。ダブル発電だと売れる電気量は増えますが、その分売電価格が下がるので、馬鹿らしいと感じていたからです。
また、元々は業務用だったものを家庭用に改良しているとのことで、性能面でも期待が持てると思って購入に踏み切りました。容量が大きいおかげで夜間電力をたっぷり貯めることができ、大変満足しています。